ベイザー
- 脂肪吸引を考えていますが、傷が目立たなくなるのにはどれ位かかりますか?
また、複数箇所を希望していうますが、全てを一気にやる事は可能ですか? - 当院はベイザーリポによる脂肪吸引をメインに行なっています。ペイザーリポの傷に関して、傷は7mm程度で目立たない部位にできますが、傷自体、数か月単位でわかりにくくなって行きます。 複数箇所の脂肪吸引については、皮下脂肪の量にもよりますが、上半身と下半身の二度に分けた方が体の負担も少なく安全です。二度に分けた場合、血液検査の結果にもよりますが、2週間は空けた方がいいと思います。
- レーザースタイリングとベイザーリポとの違いは何ですか?
- レーザースタイリングは狭い範囲で脂肪吸引の代わりとして開発された施術です。脂肪吸引よりも『術後の経過が楽』、『傷口が小さい』といったメリットはあるものの、効果不足という課題もあります。 それに対して、現在、脂肪吸引の最高峰であるベイザーリポは、より高い効果が期待でき、かつ術後の経過も良好で、これまでの脂肪吸引やレーザースタイリングより優れています。 ベイザーリポは、しわに沿った場所からスキンポートと呼ばれる皮膚を保護する器具を付けた後、施術を行います。その際に、場所や範囲によって異なりますが、3ミリから7ミリ程度の傷がつきます。しかし、まず気になる事は無いと考えます。
- 他院で腹部と大腿部の脂肪吸引を受けましたが、腹部に不満があり、再手術を検討しています。腹部にはベイザーリポとボディジェットのどちらがよいでしょうか?
- 一度脂肪吸引を受けた部位の修正にはベイザーリポが効果的です。再手術の部位は、組織が固くなっており、ベイザーリポで脂肪を柔らかくする必要があります。また、皮膚の引き締め効果があるので、ボディジェットよりも多く脂肪が取れます。
- 脂肪吸引後に太った場合、施術場所に脂肪はつきませんか?また出産後にも脂肪吸引を行う場合、出産後どのくらい時間が経てば施術可能ですか?
- 脂肪吸引は、狙った場所の脂肪を確実に取り去る施術です。脂肪細胞の数を減らしますので、基本的には脂肪吸引をした場所に脂肪がつくことはありません。なお、出産後の施術時期について、特に決まりはありません。個人差はありますが、出産してある程度落ち着けばいつでも可能です。
4D
- 週3回は運動していますが、腹筋は全く割れず、おなか周りにつかめるくらいの脂肪がついています。また徐々に増えている気がします。きれいに割れた腹筋にするには、どのような施術が最適ですか?
- ダイエットや運動で、部位別に脂肪の増減をコントロールするのはとても困難です。腹筋をキレイに見せる施術としては、ベイザー4Dスカルプトがおすすめです。ベイザーハイデフの進化バージョンであるこの方法は、脂肪吸引の最高峰であるベイザーリポを用い、腹筋を際立たせ、筋肉の陰影をつけることで、綺麗に割れた腹筋を作ります。
- ベイザー4Dスカルプトは通常の脂肪吸引と何が違うのでしょうか?手術後に鍛えた場合、筋肉と脂肪のバランスが崩れませんか?
- ベイザー4Dスカルプトは、通常の脂肪吸引のようにただフラットに脂肪を取るのではなく、元々の腹筋が走っている部分に沿って脂肪を取り、ラインを出します。実際の筋肉の動きを考慮してデザインするので、手術後のトレーニングによる影響はほとんどありません。
ウルトラアクセント
- ウルトラアクセントに興味があるのですが、リバウンドの心配はありませんか?
- ウルトラアクセントは気になる脂肪の細胞膜を超音波で変形・破壊します。そして、高周波でリンパや血流を促進させることで、溶解した脂肪を汗や尿として体外に排出します。脂肪細胞自体を減らす施術ですので、リバウンドの心配はありません。
- ウルトラアクセントは1回の施術でも効果が期待できますか。また持続性に関しても疑問があるのですが、何度も通う必要はありますか?
- ウルトラアクセントは、超音波で脂肪の細胞膜を変形・破壊。さらに、高周波でリンパや血流を促進。溶解した脂肪を汗や尿として体外に排出します。メスを使わず、痛みもない上、特別な超音波で脂肪細胞だけを破壊するため周辺組織には傷がつきません。そしてダウンタイムも皆無です。施術部位による違いや、個人差もありますが、通常は2週間間隔で4~5回の施術で効果を実感される方が一般的ですが、1回で効果を実感できる方もおられます。